人気ブログランキング | 話題のタグを見る


持ち前の運の良さと要領のよさで数々の困難をヌメリヌメリとかいくぐる社会人。このブログを見てくれたすべての人にありがとう☆★コメントを残していただければ幸いです!(パスワードは適当な半角数字でOKです)


by mitsuhi-low

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

メモ帳

09.08.08
カメラ・写真のHP作りました。見てね♪

grafico


☆★link☆★
今日のひとこと
by クライ

SHAKE SHAKE MONKEY BEACH
by ライ麦畑

ばばせばまっちゃわん?
by しのむ

ゆうじんのひとりごと
by ゆうじん

Life is interesting
by まちゃこ

お気に入りブログ

逃避街3丁目
Let’s go pic...
マッキーの写真と言葉たち
たなかの Photo ブ...
husky voice
grafico column
MOROCCO LIFE...
Time's Arrow

カテゴリ

全体
☆★海外旅行☆★
☆★国内旅行☆★
超偉人伝説
Diary
Happening!
My Favorite
Bowling
Photograph
Baton
Movie
未分類

以前の記事

2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
more...

ライフログ


Buena Vista Social Club [PR]


Vapen & Ammunition [PR]


サマータイムマシン・ブルース スタンダード・エディション (初回生産限定価格) [PR]


モーターサイクル・ダイアリーズ 通常版 [PR]


重力ピエロ [PR]


太陽の塔 [PR]

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

日々の出来事
旅行・お出かけ

画像一覧

ホーチミンの街で感じたこと


2009年9月22日 ベトナム1日目


ベトナムに行く午を友人に伝えた時の反応は大きく分けて2種類あった。

1つ目は、何があるの?何しに行くの?という反応。

2つ目は、ただ単に楽しんできて!という反応。

この2種類の回答者をデータベースに自分なりに分析してみると、

前者は"旅"慣れしておらずツアー型旅行を好むタイプ、

後者は"旅"慣れしていて放浪型旅行を好むタイプ。

ベトナムに行ったことがあるかないかという要因はあるものの、僕の中での分析は大方合っているような気がする。





自分がどちらに分類されるかと言われれば、どちらかといえば後者にあたると思う。

放浪型旅行を好む旅行者にとって、海外に行くということは多少の目的はあるものの、

「何を見るか?」というよりも「どう過ごすか?」がはるかに重要になってくる。

ホーチミンという街は、市内に特に立派な世界遺産や有名な観光スポットがあるわけではない。

街の喧騒の中に身を置き、屋外での人々の生活の様子を垣間見たり、

人々との触れ合いを楽しみながら過ごせる街として適していると僕は思う。

これだけ都会的な街でありながら稀なことだとも思う。





アジアを感じさせる物売りのおばさん
ホーチミンの街で感じたこと_f0065556_2165259.jpg


お店から私を撮ってと顔を出す女の子
ホーチミンの街で感じたこと_f0065556_2193745.jpg


暑さに耐えることを完全に放棄したおじさん
ホーチミンの街で感じたこと_f0065556_21105473.jpg


Popでハイセンスなポスターたち
ホーチミンの街で感じたこと_f0065556_2113683.jpgホーチミンの街で感じたこと_f0065556_21131654.jpgホーチミンの街で感じたこと_f0065556_21144450.jpg






愛用のカメラNikon D90を持っていることがやはり大きく、

3年半前と違うのは、街角での些細な風景に一段と魅力を感じること、

そしてその風景をどう切り撮るか四苦八苦する楽しみが増えたこと。

写真のおかげで、僕自身の旅の楽しみの幅がまた広がったような気がした。





ホーチミンの街で感じたこと_f0065556_21284841.jpg写真関連の話が出たので、ここで1つくらいは観光のことを。

街歩きの中で戦争証跡博物館の近くを通ったので、ちょっとだけ立ち寄ってみることにした。

この博物館には、かの有名な沢田教一さんがピュリッツァー賞を授賞した「安全への逃避」をはじめとし、

数々の戦争に関連した写真が展示されていた。





その中に、とある日本人の写真家によるベトナム戦争後に奇形で生まれてきた人々の写真があった。

ベトナム戦争時の枯葉剤による影響と言われているのだが、

アメリカ側は自国の裁判にて「枯葉剤の影響ではない」との意見を突き通し、認められる判決が出たそうだ。

被害者といっていいのだろうか、奇形で生まれてきたベトナムの人々はその判決が出た時は無念の思いだったそうだが、ここに展示されている写真を撮ったカメラマンにこう言ったそうだ。

「自分たちの姿を見てもらうことで、こういう現実があることを少しでも多くの人に知ってもらいたい。」

そのメッセージを見て、改めて写真1つ1つを眺める。

戦争という恐ろしい出来事が残した爪痕の深さを感じるとともに、

写真が見る者に与えるメッセージ性の強さも感じることとなった。
by mitsuhi-low | 2009-10-02 21:30 | ☆★海外旅行☆★